2016年8月4日木曜日

寄稿文『旧世紀エヴァンゲリオン FAKE GENESIS EVANGELION 鋼鉄の宴』第七章前半



第七章前半

 戦闘海域の只中であるにもかかわらず、巨大な濳水艦が、白昼堂々と水上を航行してゐた。其の船の名はノーチラス。元は合衆國最大級の潜水艦「ナワアル」級の弐番艦であったが、此度の海戰に先立つ大改装により艦影は大きく変化してゐる。
 新生ノーチラス號改装後の装備でまづ眼に付くのは艦の中心軸を貫くように設置されてゐる巨大な物体である。この物体は二本の寸法が等しい細長い棒からなっており、中央部では互いに螺旋状に巻き付き一本の棒を形作っているが、両端では二叉に分かれてゐる。さらに特筆すべきなのはその大きさである。一見すると槍のようにも見えるこの装備は、しかし百拾参米もの全長を誇るノーチラスの船体にすら収まりきらず、両端を海中へと突き出しており、艦首方向から眺めると恰も旧世紀の軍艦が装備していた武装である衝角のように見える。ガルガンチユアの如き巨人で無くば、此を槍として使うことは不可能であろう。亦、其の他にも新装備搭載に伴ふ排水量の増加に対処する為、両舷に巨大な補助タンクが設置されてゐるが、実は此のタンクは、「ガトー」級潜水艦を改造した物である。更にその外側には水中翼までもが追加されており、水中に於ける運動性が大きく向上している事は確実であった。
 しかしこの改造「ノーチラス」に於ける最も驚くべき箇所は、上記に記した派手な偽装では無い。「ノーチラス」號中央発令所の下の艦底から張り出している半球形の部分。乗組員が俗に第二艦橋と呼ぶ箇所こそ、此の艦の中枢で在る。この場所の内部はというと、まづ中央に据え付けられている半径七米の円卓と、船尾側にこの部屋と外部とを結ぶ唯一の道である中央司令室直通の昇降機、そして昇降機の扉と円卓とはやはり長さ七米の直線の通路によって結ばれていた。それ以外の場所には、至る所に最新鋭の機械類が配置されており、ほとんど足の踏み場も無い様な有様であった。尤も、この部屋に足を踏み入れる事が許されている人物は、この艦には一人きり居なかったのだが。

 そして今、この部屋に入る唯一の手段である中央司令室直通のエレベーターの扉が開き、中から車椅子に乗った一人の男が姿を見せようとしていた。
 男はもう還暦を過ぎている様子だったが、枯れたような印象は全く感じられなかった。白くなった髪を短く切り上げ、両目には観る者に何かしら不気味な印象を与えるような細長い形をした黒眼鏡を架けている。また、両頬には自分が持っている権力を表すかのような深い皺が刻まれている。男は上半身にカーキー色の外套を羽織っていた。彼の下半身は、失われていた。

 神より与えられた二本の足が無くとも、老人は自ら移動する手段を持っていた。彼は右手を前に突き出し、もう一方の手で肘掛に備え付けてある把手を手前に倒すと、車椅子は自動的に前進を始めたのである。電動機の回転音が聞こえるところをみると、どうやら電気仕掛けのようである。
 やがて彼の右手が円卓の縁に触れると、老人は左手でレバーを引き戻し、車椅子を停止させた。老人は正面に向けて姿勢を正した。円卓の彼の正面にあたる部分には、「ZEELE00」と書かれた名札と、マイクロフォンとが据え付けられていた。彼は大きく深呼吸をし、マイクロフォンに向かって重々しい声で言った。
「相田トウジは、失敗したか。」
しばしの沈黙のあと、答えが在った。
「出来る限り穏便に事を進めたかったのだが」
 もちろん、この部屋に老人以外の人物が居る筈が無い。この声は円卓の中央から観て拾時方向の場所に備え付けてある拡声器から発せられたものである。拡声器は円卓の縁のすぐ外側に、中央部分に向けて壱拾壱個置かれてゐる。そして、今聲を出した拡声器の下には、
「ZEELE03」
という文字が電飾で浮かび上がっていた。
 一見摩訶不思議な現象の様に感じられるが、これにはきちんとした科学的なカラクリがあるのである。
 先づ、老人の声を卓上のマイクロフォンが電気信号へと変換し、それが更に超短波の無線信号へと変換され、艦橋から外部へと発信される。現在此の海域には「ZEELE01」から「ZEELE11」までの番号が当てられた潜水艦が他に壱拾壱隻浮上航行しており、その全てにノーチラス号と同等の艤装が設置されてゐる。即ち船体を貫く巨大な槍状の設備や、船底部に設置された半球形の部分等である。その半球の中にはやはり「ノーチラス」と同じく各種の電算機、直径七米の円卓、壱拾壱個の拡声器等が置かれているが、拡声器の部分にのみ若干の相違が存在している。ノーチラスの第二艦橋に設置されている拡声器には、老人から観て反時計回りに「ZEELE01」から「ZEELE11」までの番号が割り振られていたように、他の艦でも反時計回りに「ZEELE00」から「ZEELE11」までの番号が割り振られているのであるが、各艦に割り振られた番号がそれぞれ椅子の位置に置かれ、その次の番号が、椅子のすぐ右側の拡声器に割り振られている。別の言い方をすれば、ノーチラスの第二艦橋に存在する、自分達の番号が割り振られた拡声器から眺めた風景が再現されているのである。先程から、各潜水艦艦の第二艦橋では、それぞれ一人づつ選ばれた委員達が待機しており、彼らは拡声器を通して「ノーチラス」の老人を待ち受けており、そして、その中の一人、「ZEELE03」の番号を割り振られている仏国の潜水艦「スリクフ」中の人物が、「ノーチラス」の老人に答えを返したのである。種を明かせば、この奇妙な円卓は、「ノーチラス」の老人が何十海里も離れた同志達と会議を行う為の大掛かりなカラクリなのである。
「やむを得まい。元々成功確率が零に近かった作戦だ」
「タブリスを始末できただけでも僥倖と考えるべきだろう」
「やはり我々が直接手を下さねばならぬということか」
「太平洋艦隊が在る。そう難しい仕事ではあるまい」
 打てば響くかのような素早い間隔で拡声器から音声が流れ、電飾が次々と瞬いては消えていく。その光景は、無機質な中にも奇妙な美しさを含んでいた。そんな中、
「しかし、これでシナリオに碇シンジを巻き込まない訳にはいかなくなったな」
 沈鬱な響きを含んだ、拡声器「ZEELE09」からの音声に、これまで会話に加わろうとしなかった老人が口を挟んだ。
「その為に「槍」を複製してある。状況も、ほぼシナリヲ通りだ。心配は要るまい。」
 槍というのは、ノーチラスの船体を貫いている例の物体のことであろう。どうやら、あの巨大な棒には特別な効果がある様だ。そして、老人の言葉によれば「ノーチラス」を初めとする拾弐隻に装備されている「槍」は模造品であり、それとは別に本物が存在する事になる。兎に角も、その言葉には沈鬱なものになりかけていた会議の場を引き締めるだけの力があった。
「幾多の障害を乗り越えて、我々は目的に再び近づいた。人類補完計画は、今度こそ完遂されなければならない。全ては、ゼーレの為に。」
「全ては、ゼーレの為に」
 老人の声に壱拾壱の拡声器が唱和したのが、どうやら閉会の儀式だったらしく、第二艦橋は再び静寂を取り戻した。暫しの後、老人は独り呟いた。
「この歪な世界は、その為に存在しているのだから」

参考文献(副読本)

『海底二万海里』      ジュール・ヴェルヌ  ()   花輪 莞爾 (翻訳)  角川文庫

0 件のコメント:

コメントを投稿